新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業

新型コロナウイルスワクチン接種体制支援

交付金の内容・対象

新型コロナウイルスワクチンの個別接種促進を図るため、個別接種にご協力いただき、下記「交付金の給付対象・金額」に示す基準を達成した町内の医療機関に対し、交付金を給付します。

交付金の給付対象・金額

交付金の給付対象及び金額は、下記を参照してください。接種回数は、令和5年5月1日から7月2日、7月3日から8月31日のそれぞれの期間内での実績とします。

※令和5年4月1日以降の接種に係る交付金については、申請受付事務が市町村に移管されました。

対象期間申請期間
令和5年5月から
6月分
令和5年5月1日(月曜日)から令和5年7月2日(日曜日)令和5年7月
予定
令和5年7月から
8月分
令和5年7月3日(月曜日)から令和5年8月31日(木曜日)未定

七宗町内診療所

条件金額
週100回以上の接種を達成した週が4週以上ある場合それぞれの週のうち、少なくとも1日は、時間外、夜間または休日に接種体制を用意していること接種1回あたり2,000円

【時間外、夜間または休日の考え方について】

七宗町個別接種促進事業(本支援事業)ワクチン接種対策費負担金
(2,070円/回(時間外730円、休日2,130円の加算))
時間外医療機関が標榜する診療時間以外休日以外の日で、医療機関が定めている診療時間以外の時間
夜間18時以降(医療機関の診療時間に関わらない)
休日土日祝日(医療機関の診療日に関わらない)以下の1または2のいずれかに該当する日1.医療機関が定めている診療時間において、終日、診療時間が割り当てられていない日(休診日)2.日曜日及び国民の祝日に関する法律第3条に規定する休日
申請方法・様式・マニュアル
  • 請求先 七宗町
  • 郵送先 〒509-0401
           七宗町上麻生2152-1
           七宗町役場 健康福祉課 健康係
  • 提出書類
     下記4点が必要です。
    ・七宗町新型コロナウイルスワクチン感染症ワクチン個別接種促進事業費交付金交付申請書(別記様式)
    ・新型コロナウイルスワクチン接種の実績報告書(様式2)
    ・個別接種のための支援事業に係る請求書(様式3)
    ・預金通帳の写し

    (通帳の表紙を開いたページで、金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人の分かる部分)
    初回申請時に提出いただいた医療機関は、次回以降は提出不要です。振込先を変更する場合は変更口座の預金通帳の写しが必要です。

※申請書とVRSデータ等を照合した結果、疑義が生じた場合は、詳細な聞き取りをお願いすることがあります。
※実績報告は各期間において1回としてください。報告後の変更は認められませんので、事前に請求金額の確認をしてください。
※「交付決定通知書」の再交付はできませんので、受領後は大切に保管してください。

ダウンロード:様式ファイル

町内診療所用

全期間共通

七宗町新型コロナウイルス感染症ワクチン個別接種促進事業費交付金交付申請書(別記様式).docx (16KB)

令和5年5月から6月分
※計算方法が複雑ですので、極力、データ入力用のファイルをダウンロードいただき、接種回数をExcelに入力して作成してください。

診療所用(様式2.3)手書き用.xlsx (34KB)

診療所用(様式2.3).xlsx (34KB)

ダウンロード:七宗町交付要綱

七宗町新型コロナウイルス感染症ワクチン個別接種促進事業費交付金交付要綱.pdf (432KB)

厚生労働省ホームページ

https://www.mhlw.go.jp/

問い合わせ先

七宗町役場 健康福祉課 健康係
☎0574-48-1112(受付時間8:30~17:15)